湿気がたまりやすいエアコンの内部は、
実は様々な雑菌の温床でもあるのです。
快適な空気環境を保つためにも定期的な洗浄を!

エアコンの洗浄をしないとどうなる?

エアコン洗浄を行うメリットとは?

エアコンの仕組みは、室内の空気を吸い込み熱交換器を通り、夏場は冷気に変え、冬場は暖気にかえ室内に送り返します。
その際、室内の空気中に浮遊するホコリや水分、その他にも、煙草の煙、油煙なども一緒に吸い込みます。
このような汚れが熱交換器に付着し汚れ・細菌・カビの繁殖が進んでしまい、目詰まりを起こすことで風量を弱くし、表面的な汚れだけでなく、臭いのもとや、モーターやコンプレッサーに負担をかけてしまいます。
そのため1年に一度の、エアコン洗浄を行うことは衛生面や節電効果のUP、エアコン性能の維持などのメリットがあります。また、抗菌・防カビ処理で掃除が楽になるというメリットもあるのです。

エアコン内で汚れ・細菌・カビが繁殖する仕組み

エアコンの臭いの原因は様々ですが、一番の原因はエアコン内部の汚れです。室内のホコリは、カビや、カビの胞子、花粉、ダニの死骸などのハウスダストです。
エアコン内でカビが繁殖する要因は、エアコンの構造によるものなのです。エアコンは冷房や除湿の際に、送風口の金属部分が極度に冷やされてしまい、水滴が付いてしまいます。その水分を一度機内にため、一定の量に達するとエアコンの機外に排出する仕組みになっています。
そのため、エアコン機内には湿度が高い状態になりやすいため、カビが発生してしまうのです。このようなカビの発生を抑えるには、エアコン使用後に、2時間ほど送風状態にし、エアコン内の水分を機外に出すことが有効です。

エアコン洗浄は健康にも財布にも優しいのです

大切な家族を、咳やアレルギーから守るために、綺麗な空気環境のためにも、エアコン洗浄は欠かせませんよね。その他にも、エアコン洗浄には節電効果もあります。
通常、エアコンには、サーモ機能が搭載されています。サーモ機能とは、温度を感知して設定温度に達するとエアコンを一時的に停止させる機能です。
ところが、ハウスダストなどのホコリで送風口が目詰まりすると、風量が弱くなり、なかなか設定温度まで達せず、ずっとエアコンが運転し続けることになります。
当然、エアコンの稼働率が上がると、電気代もかかりますし、エアコン本体の寿命を短くすることにもなるのです。
エアコンの温度調整機能の効率を上げるためにも、エアコン内の洗浄が効果的なのです。

関連コンテンツ

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 >

ハウスクリーニング・トイレ掃除・お風呂掃除
最新記事

キッチン・換気扇・エアコン掃除 最新記事

ハウスクリーニングの基礎知識と会社の選び方

場所別!効果的な掃除方法まとめ

エアコンクリーニング特集

ハウスクリーニングの有効な使い方

全国エリア別ランキング