ハウスクリーニングの基礎知識と会社の選び方

場所別!効果的な掃除方法まとめ

エアコンクリーニング
特集

ハウスクリーニングの有効な使い方

エリア別ランキング!

エリアページ

名古屋市北区のキッチン掃除,換気扇掃除,エアコン掃除業者に関する口コミと料金相場

名古屋市北区のキッチン掃除,換気扇掃除,エアコン掃除業者探さ...

> 続きはこちら

福山市のキッチン掃除,換気扇掃除,エアコン掃除業者に関する口コミと料金相場

福山市のキッチン掃除,換気扇掃除,エアコン掃除業者探されてい...

> 続きはこちら

掲載会社一覧

<ヌメリやカビを取り除く!お風呂の排水口の掃除術>

浴室や浴槽の掃除頻度と比べて少なくなりがちなのが、お風呂の排水口です。いざ掃除をしようと思ってトラップを外し、あまりの汚さにびっくりされる方が多いのではないでしょうか。今回は、お風呂の排水口の掃除術について紹介します。排水口の汚れは、臭いや詰まりの原因にもなるので、定期的に掃除しましょう。

●お風呂の排水口の汚れの種類

髪の毛
排水口によく絡まっているのが、髪の毛やペットの毛です。一般に排水口にはゴミ受け皿が設置されているため、髪の毛などのゴミは流れにくいとされますが、掃除などのお手入れを怠れば、排水口の詰まりの原因にもなります。

水垢
水道水が蒸発する際に、ミネラル分が結晶化することで、白い汚れとなって残ります。

石鹸カス
身体を洗った水が流れる排水口は、石鹸カスがたまりやすくなります。石鹸カスには、体の皮脂や垢が石鹸と混ざり合うことで、白いボソボソとした汚れになります。カビやぬめりの原因となる酵母の栄養にもなるので、汚れが増す原因になります。

黒カビ
室温や湿度が高い浴室はカビが発生しやすい場所です。また、カビの栄養源となる汚れも豊富なので、カビが繁殖して黒い汚れがつくようになります。

酵母汚れ
お風呂に多い汚れの中に、酵母による汚れがあります。カビと同様に、水分や栄養のある場所に繁殖しやすく、オレンジ色をした汚れが発生し、ぬめりの原因となります。

●お風呂の排水口の掃除術

掃除の必要道具
・ゴム手袋
・お風呂用中性洗剤
・スポンジ
・歯ブラシ

<排水口の掃除術>
1.排水口の上にフタがある場合は、フタを取って、排水口を剥きだしの状態にします。
2.手にゴム手袋をはめ、排水口に絡まっている髪の毛などのゴミを取り除きます。
3.排水口のゴミ受け、封水トラップなど外せるものは外します。
4.排水口、排水口の部品に、お風呂用洗剤をふきかけ、スポンジで洗いしましょう。ゴミ受け皿など、細かい部分は歯ブラシを使用します。
5.最後に水で泡を十分洗い流し、部品を元の位置に戻して完了です。

<排水口の掃除のポイント>
・排水口の汚れはヌルヌルしていたり、髪の毛があったりと苦手な人も多いはず。ゴム手袋で防備して、きちんと掃除を行いましょう。
・カビや酵母汚れは、汚れが残っていると、再び繁殖しやすくなるので、掃除の度に汚れを落としきるようにしましょう。
・排水口の流れが悪いと感じる時は、掃除の終わりにパイプ用洗剤を使用し、30分程度置いてから流してください。

●お風呂の排水口の汚れを防ぐコツ

・お風呂を出るときには髪の毛を取る
シャンプーをする度に抜ける髪の毛ですが、家族全員分となると大量になり、排水口に石鹸カスがたまったり、流れが悪くなる原因になります。一日に一度は排水口に絡まった髪の毛などのゴミを取り除くようにしましょう。直接、髪の毛を手で取るのが苦手な場合は、排水口用のネットも市販されています。

・水シャワーをかける
排水口に泡などの石鹸カスがたまると、カビや酵母のエサとなり繁殖しやすくなります。お風呂に入った際には、泡をきちんとシャワーで流しきるようにしましょう。

●さいごに

掃除する頻度が少なくなりがちな排水口の汚れは、こまめに掃除することで汚れやぬめりがひどくなるのを防ぐことができます。排水口の掃除に苦手意識がある方も、週に一度はきちんと排水口の掃除をしたいですね。

お風呂・洗面台の掃除方法を詳しく見る

TOPへ戻る

ハウスクリーニング・トイレ掃除・お風呂掃除 最新記事

キッチン・換気扇・エアコン掃除 最新記事