水まわりは定期的にしっかりとお掃除することが大切です。
お風呂場の汚れの種類としては、湯垢と水垢、カビ、ぬめりの3つの種類があります。
湯垢と水垢は、石鹸カスや皮膚の老廃物にほこりが加わることによって発生します。それらを防ぐためには、入浴後にお湯を抜いたらすぐに浴槽をシャワーで洗い流すことが効果的です。
カビは入浴後に窓を空けたり、換気扇を回したり、水を壁や床にかけてあげることで、湿気がお風呂場にこもらないようにすることが大切です。
ぬめりは、カビではなく酵母の一種でピンク色でぬめっとした質感になっているのが特徴です。ぬめり対策としても湯垢や水垢同様に、入浴後に浴槽をシャワーで水洗いしてあげるのがとても効果的です。
湯垢や水垢、カビ、ぬめりなどの汚れについては、ドラッグストアやスーパーに行くと専用の洗剤が売っているので、それらを利用して掃除をするのが効果的でしょう。
お風呂場の掃除で一番落としにくい汚れは、鏡にうつってしまうウロコ状のスケールと呼ばれる汚れです。これは、水道水に含まれているマグネシウムやカルシウムが蒸発することで発生するものです。カルシウム関連の金属イオンの汚れは酸性に弱いため、クエン酸を利用して落とすことが出来ます。クエン酸ひとさじを200ミリリットルのお湯に溶かしてクエン酸水を作ります。そのクエン酸水にキッチンペーパーを浸してあげて気になるスケールに貼り付けて、サランラップで保湿をしながら1~2時間程度放置します。その後、拭き取るときれいにスケールが落ちるのです。
洗面台の掃除方法は基本的には汚れの性質がお風呂場と同じなので対策もお風呂場と同じ方法で問題ないです。
クエン酸水を利用して鏡にうつったスケールを除去したり、ドラッグストアに売っている洗剤で水垢などを落としていきましょう。排水口については、重曹とクエン酸を混ぜて利用するのが効果的です。重曹4に対してクエン酸1の比率で、排水口のまわりに粉のままふりかけていきます。十分に散布が完了したら、スプレー状のキリを作れる容器に入れた水をそれらの粉末に対して吹きかけてあげます。すると、重曹から二酸化炭素が発生して、ぼこぼこと泡が発生します。しばらくそのまま放置したあとに、歯ブラシなどを利用して軽く汚れをこすれば綺麗になります。
ハウスクリーニング・トイレ掃除・お風呂掃除 最新記事